Works
- Movie -
半衿で変わる着物の印象
同じ着物と帯でも半衿を変えるだけで大きく印象が変わってきます。
白衿と色柄衿での印象の違い、 出し方の違いを見比べてみてください。
個人的にこだわっている衿合わせのポイントもご紹介しています。
日本舞踊家の普段着物の着付け(後編)
帯結び(お太鼓)
日本舞踊家 睦 静紀(むつみ しずき)の普段着物の着付けをご紹介します。
着付けに使うアイテムや、 私なりに意識しているポイントなどを紹介しています。
<<後編>>では帯結び(お太鼓)をご紹介致します
日本舞踊家の普段着物の着付け(前編)
日本舞踊家 睦 静紀(むつみ しずき)の普段着物の着付けをご紹介します。
着付けに使うアイテムや、 私なりに意識しているポイントなどを紹介しています。
<<前編>>は肌着から帯板まで
さくらの浚え
静紀社中 おさらい会
2020/04/04 京都、神泉苑平八にて
静紀社中おさらい会「さくらの浚え」
新型コロナウイルスの影響を鑑み 規模を縮小し、無観客にて行いました。
【NAGAI TIMES】 (資)山一醤油製造場
山形県長井市の観光PR動画
NAGAI TIMES 第一弾 「(資)山一醤油製造場」編
おまけも合わせて4パターンの動画がございます。
長井市の素敵が詰まっています!ぜひご覧ください♪
【NAGAI TIMES】 獅子宿燻亭
山形県長井市の観光PR動画
NAGAI TIMES 第一弾 「獅子宿燻亭」編
おまけも合わせて4パターンの動画がございます。
長井市の素敵が詰まっています!ぜひご覧ください♪
【NAGAI TIMES】 フラワー長井線羽前成田駅
山形県長井市の観光PR動画
NAGAI TIMES 第一弾 「フラワー長井線羽前成田駅」編
おまけも合わせて4パターンの動画がございます。
長井市の素敵が詰まっています!ぜひご覧ください♪
美・JAPON2016 in 高台寺
2016年10月8日京都の高台寺で行われた「美・JAPON 2016 in 高台寺」の模様が一部ご覧いただけます。
静紀は4:00辺りから登場しておりますのでぜひご注目ください。
Lilac Wine
祇園 襖引手SR 京烏にて
2015/11 京都祇園の襖引手ショールーム京烏にて、
静紀夜行というイベントをさせて頂いた内の一曲です。
music by The Cinemaic Orchestra
太秦江戸酒場
タカザワカズヒト写真映像事務所
Design Awards.Asia受賞されました!
DIRECTOR / CINEMATOGRAPHER / EDITOR: Kazuhito Takazawa(タカザワカズヒト写真映像事務所)
COMPOSER: 成川 正憲(六弦倶楽部)
私も1分過ぎとラストに映っています。
笠森お仙
京都太秦映画村にて
2015/10/31-11/1 京都太秦映画村でのイベント
太秦江戸酒場〜琳派の秋〜にて